ジャガイモンプロジェクト公式ホームページ
 ホーム > しほろ特集 > 士幌町史跡をめぐる

  士幌町史跡をめぐる  


( 史跡指定当時に町から発行された地図 )


 1、士幌町発祥の地  2、士幌町農耕発祥の地  3、中士幌小学校開設跡
 4、下居辺小学校開設跡  5、士幌小学校開設跡  6、北中音更小学校開設跡
 7、中士幌寺町跡  8、割山の分監小屋跡  9、官設渡船場跡
 10、佐倉農場事務所跡  11、官設上士幌駅逓跡  12、マッチ軸木工場跡
 13、上居辺小学校開設跡  14、居辺駅逓跡  15、佐倉小学校開設地
 16、中音更橋跡  17、西上音更小学校開設跡  18、士幌村役場庁舎跡
 19、士幌かんがい溝跡  20、私設中士幌渡船場跡  21、士幌町農村工業発祥の地
 22、国有鉄道士幌駅跡  23、国有鉄道中士幌駅跡  24、士幌市街火力発電所跡
 25、士幌家畜市場跡  26、北海道拓殖鉄道中音更駅跡  27、朝陽小学校跡
 28、新田民有未墾解放地簡易水道跡  29、士幌村産業組合発祥の地  30、新田小学校開設地
 31、殖民軌道居辺線起点跡  32、中士幌ブドウ糖水アメ工場跡  33、士幌町中学校統合
 34、国鉄バス営業所跡  35、下居辺小水力発電所跡  36、帯広刑務所士幌農場泊込作業所跡
 37、先住民チャシ跡 オルベチャシ  38、先住民チャシ跡 ウォップチャシ  39、新田牧場開設土塁跡
 番外  国有鉄道北平和駅跡  番外  国有鉄道新士幌仮乗降場跡



 
33、 士幌町中学校統合
  場所 : 士幌幹線168
  

  
資料による説明 :
昭和22年(1947年)学制改革により士幌、中士幌、下居辺、上居辺、佐倉、北中音更各中学校設置。
昭和24年北中音更中学校を川西中学校と改称、同27年西上音更中学校設立。
昭和38年2月全町中学校を統合決定、同40年4月士幌、川西両中学校を統合し、士幌町中央中学校設置、同41年6月下居辺、上居辺、佐倉、西上音更各校を統合、同42年4月中士幌校を統合し全町中学校成る。
同年11月校舎落成。



(中央中学校校舎・昭和43年)











(カラー4枚は平成2年頃)

(士幌中学校) (中士幌中学校) (下居辺中学校)
(上居辺中学校) (佐倉中学校) (川西中学校)
(西上音更中学校)


 
34、 国鉄バス営業所跡
  場所 : 士幌西2線161
  

  
プレートの説明 :
昭和23年(1948年)へき地住民対策として省営自動車士幌営業所を開設、新田線、下居辺線定期バス運行開始。
その後佐倉一帯広線、北十勝本線、本別線、高島線、勇幌線等、開通合計6線延べ13往復を運行。
同46年7月をもって全面廃止、同年翌月から代替として町有バスを運行。

追記 :
説明板によると計6線としながらも、文内に7路線書かれています。
最多路線時は、新田線、佐倉線、北十勝本線、本別線(旧・下居辺線)、勇幌線、高島線の計6線だったと思われます。

現在同場所にはJA士幌町の店舗ASPOが建っています。



(国鉄バス営業所・昭和35年)



(国鉄バス営業所・昭和37年)

 
35、 下居辺小水力発電所跡
  場所 : 下居辺西2線130
  

  
プレートの説明 :
昭和24年(1949年)11月農協直営発電開始、配電93戸。
昭和28年農村電化に切替。

追記 :
農協直営で行なわれていた発電もわずか数年でその役割を終えました。

説明板設置場所より約120m西側とあり、居辺川に隣接する場所に位置していたと思われます。
現在はその痕跡は全くありません。

現在は個人所有の農地・宅地となっています。敷地内への無用の立ち入りはご遠慮ください。



(昭和25年)



(昭和25年)

 
36、 帯広刑務所士幌農場泊込作業所跡   
  場所 : 下居辺南4線79
場所を探しています。  

  
資料による説明 :
昭和25年(1950年)農場開設、同60年泊込作業所廃止。
同63年士幌町区域内用地解放。

追記 :
下居辺清澄地区と、池田町常盤地区にまたがる約219ヘクタールの丘陵地域の開設。
刑務所における自活農場の目的で宿舎が建ち、夏季間受刑者が来て開墾営農をしたそうです。

開所当時と比べて食糧事情が時代と共に変化していったことで、刑務所が当施設を維持することの意義も変わり、昭和60年11月で作業所・農場は廃止となりました。
同63年11月には士幌町区域内の約85ヘクタールが町に売却されています。





 1、士幌町発祥の地  2、士幌町農耕発祥の地  3、中士幌小学校開設跡
 4、下居辺小学校開設跡  5、士幌小学校開設跡  6、北中音更小学校開設跡
 7、中士幌寺町跡  8、割山の分監小屋跡  9、官設渡船場跡
 10、佐倉農場事務所跡  11、官設上士幌駅逓跡  12、マッチ軸木工場跡
 13、上居辺小学校開設跡  14、居辺駅逓跡  15、佐倉小学校開設地
 16、中音更橋跡  17、西上音更小学校開設跡  18、士幌村役場庁舎跡
 19、士幌かんがい溝跡  20、私設中士幌渡船場跡  21、士幌町農村工業発祥の地
 22、国有鉄道士幌駅跡  23、国有鉄道中士幌駅跡  24、士幌市街火力発電所跡
 25、士幌家畜市場跡  26、北海道拓殖鉄道中音更駅跡  27、朝陽小学校跡
 28、新田民有未墾解放地簡易水道跡  29、士幌村産業組合発祥の地  30、新田小学校開設地
 31、殖民軌道居辺線起点跡  32、中士幌ブドウ糖水アメ工場跡  33、士幌町中学校統合
 34、国鉄バス営業所跡  35、下居辺小水力発電所跡  36、帯広刑務所士幌農場泊込作業所跡
 37、先住民チャシ跡 オルベチャシ  38、先住民チャシ跡 ウォップチャシ  39、新田牧場開設土塁跡
 番外  国有鉄道北平和駅跡  番外  国有鉄道新士幌仮乗降場跡

 
・ サイトマップ   ・ よくある質問   ・ プライバシーポリシー   ・ リンクを設置していただける方へ   ・ お問い合わせ


 (事務局)
  〒080-1206 北海道河東郡士幌町仲通2


Copyright (C) 2011 ジャガイモンプロジェクト. All Rights Reserved.