@ ジャガイモンプロジェクト 公式ホームページ
ホーム
>
主催イベント
> ジャガイモンプロジェクトYouTube交流会 vol.56 〜2025.01.19〜レポート
2025年最初のYouTube交流会。
この冬の士幌はあまりに雪が少なく、20時のスタート前には車道が見えていましたが、生配信中に何度かライブカメラ映像に切り替えるたびにどんどん白くなっていくのをみなさんと一緒に見れました。
そんな様子をお伝えしながらの公開はスタート直後から視聴者数が20人を超え、最後までほぼそのままの数字を推移。
常連のみなさん以外にも初めて参加してくださる方の姿もチャット欄にチラチラ。
そのたびにみなさんが今の状況を分かりやすく解説してくださるのがとてもありがたくも心強くもありました。
今回も序盤は前回の交流会以降の出来事の振り返り。
2回お届けした「新しほろっちTV」や、全国ニュースでも話題になった火球の映像の話などをさせていただきました。
チャット欄はなんだかいつも以上に大いに盛り上がっている様子。
終了後にデータを改めて確認すると、実際に数字上でもみなさんがたくさんチャットを書き込んでくださったのが伝わってきました。
交流会での話題もそんなチャット欄からテーマを拾い上げてはそこを掘り下げていくというのがすっかり定番になっています。
ですので毎回、私は事前に話のテーマをいくつも用意することがありませんし、それで成り立ってしまうのが本当のありがたいかぎりです。
北海道ではヒグマが、本州や九州ではツキノワグマが増えていて、人里に出てきたり山で出会ったりするのが怖いという話では、途中で「代表の店にも熊が・・・」と言われ、すぐに何のことか気が付くことが出来ませんでした。
これは昨年10月に北海道日本ハムのB☆Bが店に来たという話で、確かに「熊」が来てましたw
野生の熊は怖いですが、こちらの熊はいつでも大歓迎ですw
他にも気温の話題からは各地のみなさんは暖房に何を使っているのかという話に。
北海道では自宅前に灯油タンクが設置され、冬の間は灯油ストーブを使う家庭が多いが、各地のみなさんはどうなのかというのが話が進むうちに気になってきました。
エアコン、灯油、その両方などそれぞれの回答があったのがとても興味深く、こういうところでも地域差が出てくるのが面白いところです。
士幌高原道路の話や国鉄士幌線などの鉄道廃線の話。
修学旅行の話にインバウンドの話など、今回も様々な話題でみなさんと交流させていただけました。
当日の配信の様子
動画はこちらでも再生できますが、YouTubeのサイト内で見ていただけると当日のチャットの様子もご覧いただけます。
従来ここ数年は年末の交流会をクリスマススペシャルとしてガチャガチャを使ったオンラインイベントを開催してきましたが、昨年末は私の時間的な都合がつかずに開催を見送りました。
当初は年が明けてから同じようなイベントをやろうかなとも思っていましたがひとまず今回も見送らせていただきました。
これは今年は、というか厳密にいえば去年のぶんですが、1回飛ばして今年の末にクリスマススペシャルをやろうかなとも考えています。
どちららにしても、この交流会ではオンラインで開催しているということをこれからもしっかりと活かしていきます。
お互いがいる場所的な距離も立場も年齢も、これまでの参加回数もジャガイモンプロジェクトや士幌を知ってる度合いも何も関係なく、気軽に参加できる会を心がけていきます!
熊現る 代表の店に熊が来る
人里に現れる熊が怖いという話から、昨年店にやってきたB☆Bの話へ。
廃線ネタ 士幌駅
観光資源としても大切にしていきたい旧国鉄士幌線の話。
兵士さん、25歳サバを読んでいた事実が判明
代表の同級生の兵士さんが他のチャンネルで「25歳」と、25歳サバを読んでいたことを自白。
だおっち灯油消費200リットル
だおっちの自宅の暖房に1ヶ月で灯油200リットルが必要という話。彼は多分すこし灯油を呑んでます。
代表たびたび新聞沙汰になる
十勝毎日新聞に前回の交流会以降も何度か掲載されました。
2025年1月20日
掲載
ジャガイモンプロジェクト代表・川崎康
・ サイトマップ
・ よくある質問
・ プライバシーポリシー
・ リンクを設置していただける方へ
・ お問い合わせ
(事務局)
〒080-1206 北海道河東郡士幌町仲通2
Copyright (C) 2011 ジャガイモンプロジェクト. All Rights Reserved.